秋月PICプログラマー使用法(Ver.3)
秋月電子通商からPICプログラマーが販売されている.
Ver3.5とPICプログラマーVer4『バージョンアップキット』があり,
Ver3.5キットは新しいPICには対応しておらず,アップグレードが必要になる.
パソコンとはRS232Cで接続する.
キットにはACアダプター(DC15V)や接続ケーブルが含まれていないので,別途購入が必要である.
PCにシリアルポートが無い場合,USBシリアル変換を利用するとよい.
付属のCD-ROMのアプリケーションをインストールし,起動すると次の2つの画面が表示される.
1つはプログラマー本体,もう一つは,各種PICとプログラマー上のソケットの挿入位置,
ジャンパーピン設定の情報画面である.

プログラマを起動するとすぐにCOMポートにライターが接続されているかどうか調べる. 認識されない場合は,オプションメニューからCOMポートの設定を行う. また,マイコンピュータのプロパティからデバイスマネージャーを開き,COMポートの接続状況を調べるとよい.
COMポートが正しく認識されたら,ファイルメニューからHEXファイルをロードを選択する. PICに書き込むHEXファイルを開くと,ウィンドウ内のプログラムメモリに表示される. ウィンドウからデバイス設定,Config.Word,ID Wordが設定できる. Config.Wordは右側の設定のドロップダウンリストを選択して直接設定できる. プログラムボタンを押すと,5秒ほどでプログラムが完了する.

![]() ESP32 Wifi Bluetooth開発ボード |
![]() Arduino Nano Every |
![]() Raspberry Pi pico |
![]() FPGA XILINX Artix-7 |