水上ボートの部品も出力
3Dプリンタを遊ばせとくのももったいないので、別の部品を出力。

水中スラスターをドローン的な物を作ろうと4個買って、更にその予備を買ったので使ってないスラスターが3個あります。
なので、スラスターの取り付け部品を3ペア出力。
最初はカーボンPLAで作ったのですが、特に軽くする必要もないので値段が少し安いABSで出力。
ただし、ABSは大きなものを出力すると熱収縮で結構難しいです。

最初調子が良いように見えて...



一晩経って朝出来上がったのはこんな感じ。



使えないことはないのでまあOK.
部品設計つづき
今度は大きな部品。
3Dプリンタの製造限界に近い大きさ。



これが前の部品とつながります。

部品設計中
こんな感じで設計。



大きな部品なので斜めに出力です。



バリ取った。



これが何かはおいおい。

カメラの接続ネジいろいろ
買いました。
何に使うかはまた今度。

スマホケース買い替え
スマホケース買い替えました。
自分で使ってると愛着が湧いてきて破れとかなんともおもわないのですが、他人が見るとみすぼらしいので替えろと妻に言われました。



アマゾンで機種を入れて一番お安い手帳型です。
重いしかさばるし開いたり閉じたりするのが面倒ですが、落として壊れないのにはこのタイプが一番良いです。
放熱的にはカバーなしが良いに決まってるのですが、無駄にするっとしてて滑りやすいです。
前のは座ってる時にポケットから落ちただけで画面バキバキになりました。
今スマホは仕事に必須で、個人もちのスマホで二段階認証がかけられてるので、落として壊したりなくしたり仕事に持っていくの忘れたりしたら困るのです。

2024.11.06 11:31 | pmlink.png 固定リンク | folder.png その他・雑談

- CafeLog -