バックモニター付きのドライブレコーダ取り付け。
中古車を購入したので、ドライブレコーダをアマゾンで購入して取り付けました。
後方も同時録画できるタイプで、バックモニターにもなるやつです。

ナンバープレートの所に取り付けるように配線を通すところを探したら、ちゃんと用意されてるんですね。
リアの工具を荷物入れてあるところのボックスを外したら、プラスチックのメッシュのようなところがあって隙間からバックカメラのケーブルを通すことができました。

赤いケーブルは、バックライト? ギヤをバックに入れたら白く光るライトの配線のプラスに接続しろって書いてあって、探すとリアのライト近くに外せるパネルがあってこじ開けたらライトの裏側が見えました。
写真が横になってますが右の方が下でコネクタが外せて、配線2本あったので赤いプラスっぽい配線に接続。
と言っても配線を切って加工するの躊躇して、コネクタの端子部分に挟み込むようにしました。
カチッと噛んでしまって配線を引っ張らないようにすればとりあえず大丈夫?

バックに切り替えたら連動してバックに切り替わったのでOK.
リヤカメラはナンバー中央に合わせて貼れとのこと説明だったけど、ナンバーが隠れてしまうので、横にずらして貼り付け。左に寄って走るのでどっちかというと右にずらして貼り付けました。

夕方から始めて終わったころには暗くなってしまいました。
広告
【2023業界初登場】ドライブレコーダー1296P フルHD画質 SONY製イメージセンサー 170度超広角 アルミ合金製 耐熱構造 小型ドラレコ 32GBカード付き 3インチ液晶画面 HDR/WDR画像補正技術 F値1.8 明るいレンズ 夜間撮影 ワンタッチ記録 エンジンON/OFF 自動緊急録画 駐車監視 リバース連動 上書き録画 Gセンサー搭載 高速録画 操作簡単 日本語説明書付き
セール83%オフで、3499円でした。
質感も良くてお買い得でした。
配線の分岐はちゃんとやるならスプライス端子というのがあります。元の配線を切らずに一部被覆を剥いて、接続し対戦を束ねて一緒にU字でかしめる方法です。
端子と工具
スプライス端子 端子コネクタ 合計5サイズ380個セット
アイウィス(IWISS) スプライス U字型 端子 圧着工具 0.5-6.0sq対応
後方も同時録画できるタイプで、バックモニターにもなるやつです。

ナンバープレートの所に取り付けるように配線を通すところを探したら、ちゃんと用意されてるんですね。
リアの工具を荷物入れてあるところのボックスを外したら、プラスチックのメッシュのようなところがあって隙間からバックカメラのケーブルを通すことができました。

赤いケーブルは、バックライト? ギヤをバックに入れたら白く光るライトの配線のプラスに接続しろって書いてあって、探すとリアのライト近くに外せるパネルがあってこじ開けたらライトの裏側が見えました。
写真が横になってますが右の方が下でコネクタが外せて、配線2本あったので赤いプラスっぽい配線に接続。
と言っても配線を切って加工するの躊躇して、コネクタの端子部分に挟み込むようにしました。
カチッと噛んでしまって配線を引っ張らないようにすればとりあえず大丈夫?

バックに切り替えたら連動してバックに切り替わったのでOK.
リヤカメラはナンバー中央に合わせて貼れとのこと説明だったけど、ナンバーが隠れてしまうので、横にずらして貼り付け。左に寄って走るのでどっちかというと右にずらして貼り付けました。

夕方から始めて終わったころには暗くなってしまいました。
広告
【2023業界初登場】ドライブレコーダー1296P フルHD画質 SONY製イメージセンサー 170度超広角 アルミ合金製 耐熱構造 小型ドラレコ 32GBカード付き 3インチ液晶画面 HDR/WDR画像補正技術 F値1.8 明るいレンズ 夜間撮影 ワンタッチ記録 エンジンON/OFF 自動緊急録画 駐車監視 リバース連動 上書き録画 Gセンサー搭載 高速録画 操作簡単 日本語説明書付き
セール83%オフで、3499円でした。
質感も良くてお買い得でした。
配線の分岐はちゃんとやるならスプライス端子というのがあります。元の配線を切らずに一部被覆を剥いて、接続し対戦を束ねて一緒にU字でかしめる方法です。
端子と工具
スプライス端子 端子コネクタ 合計5サイズ380個セット
アイウィス(IWISS) スプライス U字型 端子 圧着工具 0.5-6.0sq対応
水上ドローンの製作、その4
昨夜の読書は、熱血!アセンブラ入門
高度情報人材教育というのがキーワードになってて、何をどこまで教えるかの議論は結構あるのですが、ハードに近い情報技術者の育成も考えたらアセンブリ言語もちょっとは知っておいた方が良いと思います。
が、いまさらアセンブラなんて不要という情報系の人も多くて、勉強がてら買っておいてちゃんと読んでない本を昨夜は読んでました。
アセンブラやるのはやっぱり熱血!なんですね。

熱血!アセンブラ入門 坂井 弘亮
もう紙版は売られてないようです。
Kindle版がありました。
熱血! アセンブラ入門 Kindle版
そして「熱血! アセンブラ入門」の増補改訂版は、
大熱血! アセンブラ入門 Kindle版です。
-追記-
購入する前に低評価のレビューにも目を通しておくことをお勧めします。
評価が両極端に分かれる本のようです。
が、いまさらアセンブラなんて不要という情報系の人も多くて、勉強がてら買っておいてちゃんと読んでない本を昨夜は読んでました。
アセンブラやるのはやっぱり熱血!なんですね。

熱血!アセンブラ入門 坂井 弘亮
もう紙版は売られてないようです。
Kindle版がありました。
熱血! アセンブラ入門 Kindle版
そして「熱血! アセンブラ入門」の増補改訂版は、
大熱血! アセンブラ入門 Kindle版です。
-追記-
購入する前に低評価のレビューにも目を通しておくことをお勧めします。
評価が両極端に分かれる本のようです。
過去のラジコン飛行機講座
サイトのアクセスログを見てみたら平成14年に行った公開講座のファイルが直接アクセスされてるようで、ホームページからはリンク張ってないようだけど過去にtwitterでつぶやいたのを思い出しました。
今見ると、2日の公開講座の準備に結構な労力を使ってて、いい思い出ではあるのでトップページのリンクを貼っておきます。
昔の解像度で動画もおいてありました。
個人名称も電話番号も乗ってたので、そのくらいは消しておかないと。
数年、数回はやるつもりで準備したのですが、中学生には難しかったようで、ちゃんと完成できたのは数人でした。でも形だけは大抵できてたので、楽しんでもらえたと思います。
結局1回きりの講座になりました。
R/C飛行機(グライダー)講座
-追記-
PDF編集ソフト持ってないので電話番号消せない。
検索すれば出てくる情報ではあるのでいいか。
真面目な用事があったら電話来てもまあOK.
今見ると、2日の公開講座の準備に結構な労力を使ってて、いい思い出ではあるのでトップページのリンクを貼っておきます。
昔の解像度で動画もおいてありました。
個人名称も電話番号も乗ってたので、そのくらいは消しておかないと。
数年、数回はやるつもりで準備したのですが、中学生には難しかったようで、ちゃんと完成できたのは数人でした。でも形だけは大抵できてたので、楽しんでもらえたと思います。
結局1回きりの講座になりました。
R/C飛行機(グライダー)講座
-追記-
PDF編集ソフト持ってないので電話番号消せない。
検索すれば出てくる情報ではあるのでいいか。
真面目な用事があったら電話来てもまあOK.