半袖の季節になってきたので…
そろそろ暑くなってきて半袖の季節なので、久しぶりに研究室の室温ロガーを確認。
北向きの部屋ですが、日中は28度位ですね。

2024.06.23 21:41 | pmlink.png 固定リンク | folder.png その他・雑談
プールの水温を測ってみた。
共同研究で水質管理についてテーマがあるので、簡単に測れるものとして水温を測るための予備実験。
深さ方向でどのくらい水温差ができるのかを知りたかったので。
手元にあった熱電対温度計を水面近くと約1m水面下で計ってみた。



結果は、24mプールの4隅で計っても温度差0.1℃くらいでした。



午前中のプールの状態は、水をためてから2-3週間。浄化装置が動きっぱなしの状態だけど水流はほとんど見られない。水温22.7-9度と気温20度、気温の方がわずかに低い。曇天で日射による水温上昇もなし。

午後に再度測定、気温は23度に上がった。
水温はわずかに上昇して23℃でこれもプール4隅で殆ど変化なし。
ごく表面層の水温が気温によって0.1度単位で上がるか下がるかくらい。


という感じだったので、水温測定はかなり深さが変らないと有意な差が見えないものとして、簡単なデータロガーを作ろうと考えてます。



2024.05.22 15:29 | pmlink.png 固定リンク | folder.png その他・雑談
パンク
電子工作関係じゃないけど...

普段乗りの軽自動車のタイヤがパンクして朝ペチャンコになってました。
ネジを踏んだようです。
空気を入れてみたら耐えているもののこのまま走るのは危険。


頑張ってスペアタイヤに交換しました。


その後休みの日にタイヤ屋さんにいって4本とも交換、ちょうど減ってて交換時期でもあったので。

若い頃はタイヤのローテーションとか自分でやってみたことはあるけど、タイヤを外すのは数10年ぶり。
ナットがやたらと固く締められてて、もしかして逆ネジなんじゃないかと疑うくらい。
スペアタイヤの空気も減ってて、以前の車のパンク修理キットにあった電動空気入れで足したりしてちょっと時間がかかりました。
こういうことがあって今後のもしもの時のために、パンク修理キット、空気圧計、をポチりました。

【Amazon.co.jp 限定】エーモン(amon) エアゲージ レッド ラバープロテクト付 タイヤゲージ 空気圧 最大測定値500kPa 4980

Ansimple 46点セット タイヤ修理ツールキット パンク修理キット 車 オートバイ 自転車 応急修理キット 収納ケース付き
スマホの画面修理できるのか?
ネットのCMでUVレジンでスマホの画面の修理をしているのを見たことがあります。
特殊なレジンなのか、何でもいいのか?
検索してみたら、低粘度のものがありました。
ガラスの割れの隙間に染み込みはいいと思います。ただ表面にはつかないですが。

UVレジン低粘度


2024.04.14 22:53 | pmlink.png 固定リンク | folder.png その他・雑談
UVレジン
ダイソーにUVレジンが売ってあります。
試しに使ってみようと思って、画面がバキバキに割れたスマホの端の方につけて紫外線硬化させてみました。



割れがひどい部分は補修できそうです。
ひび割れの間に入り込んで多少なりとも補強にならないかと思って塗ってみたのですが、購入した樹脂は粘土が高すぎてしみこむこともなく、固まっても表面との接着力がないので役に立ちませんでした。

UVレジン


2024.04.14 22:33 | pmlink.png 固定リンク | folder.png その他・雑談

- CafeLog -