ケーブルカメラ付き自動航行ボートの暗視カメラ化
以前作ったケーブルカメラ付き自動航行ボートのカメラを共同研究先に提供したのですが、暗い所で写らないという話です。
スマホで見たら赤外線の感度は多少あったのでこれで良いかと思ってたのですが、別の暗視カメラと比べるとかなり暗いので、カメラ交換かなぁ?と思っていたのですが、もしかして上手くいけばと思いカメラを分解

するとやっぱり、赤外線フィルタがレンズ側に入っていました。
どこかにフィルタが入ってるだろうと思ったのですが、こんなに取り外しやすい所に張り付けてあるだけで超ラッキーです。

試しに、カメラの前に取り外したフィルタをかざすと、そこだけ丁度、四角く暗くなります。

結果、こんな感じに赤外線感度を持つカメラになりました。
色味が変りましたが可視光でも使えます。

スマホで見たら赤外線の感度は多少あったのでこれで良いかと思ってたのですが、別の暗視カメラと比べるとかなり暗いので、カメラ交換かなぁ?と思っていたのですが、もしかして上手くいけばと思いカメラを分解

するとやっぱり、赤外線フィルタがレンズ側に入っていました。
どこかにフィルタが入ってるだろうと思ったのですが、こんなに取り外しやすい所に張り付けてあるだけで超ラッキーです。

試しに、カメラの前に取り外したフィルタをかざすと、そこだけ丁度、四角く暗くなります。

結果、こんな感じに赤外線感度を持つカメラになりました。
色味が変りましたが可視光でも使えます。
