おびやまロボット研究所ブログ
お知らせ・更新情報等のご案内です。
ホームページはこちら
水中ドローンの製作、その1
共同研究の相手方からの要望から、水中ドローンを作ってみることにしました。
いろいろ考えたけどなるべく簡単な構造で早く作りたかったので、まず水中スラスターを取り付けるフレームを作成。
以前練習したアルミのロウ付けで作ってみるかと思って、アルミ角パイプを切断して長方形に組み合わせてロウ付け、そこにスラスター搭載用の穴を開けたアルミの板をロウ付け。
何とか形ができました。作業途中で少しずれて平面は出てなくて数ミリたわんでますがまあ許容範囲。
想定外だったのが、スラスターを取り付けるアルミ板がロウ付けの際の熱で焼きなまされて柔らかくなってました、ちょっと力をかけると曲がりやすいです。
スラスターを取り付けたらこんな感じ。前後に下向きの推力を得るスラスター、左右に操舵用のスラスターを取り付け。
2025.07.01 11:17 |
固定リンク
|
電子工作(ハード)
プロフィール
Author : 自称)おびやまロボット研究所所長
どっかの教員。@cpu4edu
記事検索
お知らせ
・本ブログを作成しました。(2024.1)
最新記事
水中ドローンの製作、その6
水中ドローンの製作、その5
水中ドローンの製作、その4
水中ドローンの製作、その3
水中ドローンの製作、その2
水中ドローンの製作、その1
大阪万博に行ってきました
車買いました
大容量のバッテリー購入
スクータ不調の原因が分かった
カテゴリー
未分類 (8)
その他・雑談 (43)
電子工作(ハード) (97)
ソフト・HDL・Web (36)
半導体関連 (7)
本の紹介 (3)
アーカイブ
2025年07月 (7)
2025年02月 (2)
2025年01月 (7)
2024年12月 (1)
2024年11月 (9)
2024年10月 (2)
2024年09月 (8)
2024年07月 (8)
2024年06月 (5)
2024年05月 (13)
2024年04月 (14)
2024年03月 (29)
2024年02月 (40)
2024年01月 (49)
リンク
おびやまロボット研究所のホームページ
工作物の動画(YouTube)
twitter(X) @cpu4edu
楽天ブログ
マイクロマウス九州支部
論文等(ResearchGate)
電子工作掲示板
問い合わせフォーム
RSSフィード
RSS 2.0
米人気No.1の総合EC!お探しのものが何でも見つかる【Temuティームー】
【TEMU】
Amazonのアソシエイトとして本サイトは適格販売により収入を得ています。
-
CafeLog
-