Arduino書込機の自作 このページのアダプタのピン配置を参考に,書込みケーブルを自作しました↓ http://www.sparkfun.com/commerce/product_info.php?products_id=9115購入するならこちら↓ http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=164 ブレッドボードに部品を挿しただけですが,Arduino書込み機です. ブートローダ書込み済みのATmega328を単独で基板に載せて軽量省スペースで何か 作るための書込み機です.
さっき作ったケーブルと合わせて,こんな感じで使います.
でもよく考えると,抵抗もケーブルに入れ込んだら,もっと簡単になりますね... と言うわけで,即改造. 抵抗をなくしました.
更に,ケーブルに抵抗を追加.ちょうどピンボケしてますが,ケーブルの途中に 抵抗が入っています.これで回路側はより簡単になりました.
![]()
Arduinoで始める電子工作