第20回(2010年)マイクロマウス九州地区大会のご案内 ニューテクノロジー振興財団 マイクロマウス委員会九州支部長 松本 勉 マイクロマウス競技は自立型ロボットが独力で迷路を探索し、通過に要する最短時間を競う競技です. 1979年に米国で始まり,日本では、1980年より全日本マイクロマウス大会が毎年開催されている草分け 的なロボット競技会です.九州地区でも1983年の第1回大会からはじまり,昨年は第19回九州地区大会 が行われました. 昨年からマイクロマウスクラッシックとマイクロマウス(ハーフサイズ)の2種類の迷路で全国大会が 行われていることから,下記日程で第20回の九州地区大会を2種目で開催いたします.記 開催日: 2010年10月31日(日) 13:00〜 会 場: 熊本高等専門学校・熊本キャンパス6号棟2Fユニバーサルルーム (熊本県合志市須屋2659-2) (交通アクセス http://www.kumamoto-nct.ac.jp/general/access/access_k.html) 競技名: マイクロマウス(ハーフサイズ)競技 九州地区大会 マイクロマウスクラッシック競技 九州地区大会 審査員長:松本 勉(マイクロマウス委員会九州支部長) 参加申込:記載事項は後述.参加申し込みは当日会場でも受け付けますが、 参加マウスの台数把握のために事前の申し込みをお願いいたします. 参加費: 500円(当日会場にてお支払いください) その他: 本大会優勝者には,全国大会のシード権が与えられます. ただし,マイクロマウス(ハーフサイズ)競技につきましては,出走 台数が10台以上の場合に全国大会決勝のシード権が与えられます. マイクロマウス(ハーフサイズ)競技は16×16区画の迷路で行います. 九州在住の参加者による最も優秀なマウスには,全国大会出場に対する 旅費の一部補助を行います. 主 催: 熊本高等専門学校 財団法人ニューテクノロジー振興財団・マイクロマウス委員会九州支部 協 賛: 熊本高専地域振興会,株式会社アールティ,株式会社フジオカ −−−−−−− 競技日程(予定) −−−−−−− 10月31日(日) (10:00〜 参加者受付) 13:00〜 開会式 13:15〜14:30 マイクロマウス(ハーフサイズ)競技 14:30〜16:30 マイクロマウスクラッシック競技 16:30〜 表彰 閉会式 −−−− 申し込み −−−− 以下の内容をメール,FAX等で実行委員 葉山までお知らせください.なお,お送り頂きました個人情報は, マイクロマウス委員会の活動(大会の運営、参加者の一覧、結果の公示、賞品の発送など)以外には使用い たしません. 出場種目: (マイクロマウス(ハーフサイズ),マイクロマウスクラッシックの種別) ロボット名: 出場者名(団体に属する場合は団体名): マウスの特徴 : 連絡先(団体の場合は代表者名,住所,Tel): e-mail: 次回以降の大会の連絡: 要・否 過去の全国・地区大会出場歴および公式タイム(出走順の参考に致します): −−−−−−−−−− 申し込み・問い合わせ先 −−−−−−−−−− マイクロマウス九州地区大会実行委員 葉山清輝 E-mail : micromouse[at]kumamoto-nct.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください. TEL・FAX 096(242)6066 〒861-1102 熊本県菊池郡西合志町須屋2659-2 熊本高専・情報通信エレクトロニクス工学科内 ニューテクノロジー振興財団の公式案内はこちら 過去の九州地区大会の結果はこちらです. −−−−−−大会の結果(コンマ区切り,見づらくてすみません)−−−−−− 第20回(2010年)マイクロマウス九州地区大会,2010年10月31日(日) マイクロマウスクラッシック競技 出走順,ロボット名,第1走行,第2走行,第3走行,第4走行,第5走行,公式記録,順位,入賞 1,KNCT-MM1,R,3分13秒15,29秒81,22秒71,21秒78,21秒78,3,3位 2,実習1号改,R,R,,,,R,, 3,ケムリン,R,R,R,R,,R,, 4,ケムリリン,R,R,R,R,R,R,, 5,チェルリン,R,R,R,R,R,R,, 6,クリリン,R,7分03秒85,,,,7分03秒85,8, 7,バグリン,5分33秒72,58秒16,,,,58秒16,5, 8,ふうりん,R,,,,,R,, 9,藤本1号,6分20秒63,R,,,,6分20秒63,7, 10,タウリン,R,R,,,,R,, 11,木の葉,R,,,,,R,, 12,のろまうす10,R,R,3分26秒28,R,,3分26秒28,, 13,2号,2分15秒99,52秒37,R,R,R,52秒37,4,支部長賞 14,鉄鼠,1分21秒69,16秒75,R,14秒72,R,14秒72,2,準優勝,シード権 15,マイクロマウス3,44秒43,7秒35,R,R,R,7秒35,1,優勝(シード権辞退) 16,赤星,R,R,R,R,R,R,6, マイクロマウス(ハーフ)競技 出走順,ロボット名,第1走行,第2走行,第3走行,第4走行,第5走行,公式記録,順位,入賞 1,KNCT-HM2DC,4分27秒85,R,,,,4分27秒85,5, 2,はんしんよく(半身浴),R,R,,,,R,6, 3,かむかむhalf,4分5秒619,R,,,,4分5秒619,4, 4,KRAFTWERK(クラフトワーク),2分47秒574,1分46秒567,,,,1分46秒567,3,3位 5,ロング11号機,55秒760,10秒05,9秒97,10秒78,10秒19,9秒97,2,準優勝 6,mm-nano,43秒66,9秒66,9秒65,9秒57,R,9秒57,1,優勝