おすすめ本・参考書その3



【楽天ブックスなら送料無料】作って学ぶCPU設計入門 [ 葉山清輝 ] 論理回路の基礎を学んだ人を対象に,実際に動作する小規模CPUを作成することで, CPU設計の概念を学ぶ.エミュレータ,論理IC,AHDLと三つの異なるアプローチで CPU設計を行いより実際的な学習をめざす. 本当はこっちの方が専門なんです.

半導体デバイス工学
本書は、半導体、特にシリコン(Si)の諸性質を定性的かつ定量的に
わかりやすく解説。さらに各種デバイスの特性やSi集積回路の設計・
製造法を丁寧に記述した入門書・テキスト。

よろしければ...こちらもどうぞ↓

MOS集積回路の設計・製造と信頼性技術
設計、製造、信頼性MOSに必要な三つの技術を詳しく解説。FDMを
活用する半導体に係わる全ての人に!第一線技術者の声も多く取り入れた、
実用的な一冊。