H8TinyでPWMの実験 今日はこんなの作りました.LEDと抵抗をつけただけ. 下にあるのは,秋月のH8 Tiny I/O Boardの回路図の一部.スイッチのところにご注目.H8/3664でPWMの実験をしようと思ったのですが,PWMはFTIOBからDまでしか出力できません. I/OボードのFTIOBは入力用にスイッチをつけてあります. でもこれはジャンパーでスイッチ代用となっているので,ジャンパーを使わずここにLEDを 接続してみました. 回路はまた立体的に作成.先ほど作ったものをこんな風に使います.
で,PWMで点灯してみたのがこれ↓ (といっても静止画だと光ってるだけなんですが)
最初は,パルス幅の固定値を入力して明るさが変わることを確認して, 次にA/Dコンバータの入力値でLEDの明るさが変化するようにプログラムしてみました.